弦楽館
  • YouTube
  • IMSLP
  • 他を検索
  • ホーム
  • 前の画面

シューマン 作曲 ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44

  • 編成
    [2vn/vla/vc/pf]     
    (クリックするとその編成の楽曲一覧にジャンプ)
  • 作曲年(or出版年)
    1842年 (作者32歳頃)  同時代の有名曲
  • 曲の感じ
    ロマン派風  似た感じの曲
  • 演奏時間
    約30分  同じ長さの曲
  • 難易度
    B
  • 定番度
    ★★  この分野の定番曲
  • ひとこと

    (英語表記題名: Piano Quintet in Eb major Op.44 )
    このジャンルの草分け的作品であるとともに、最高傑作と言われる。Pfパートが目立つが、弦パートそれぞれも存分に活躍の場が与えられ、弦楽四重奏の延長線上としての4楽章形式のピアノ五重奏様式を確立している。葬送行進曲のように静かで劇的な第2楽章、フーガ部を含んだ輝かしい終楽章第4楽章と、見せ場もたくさん。賑やかな第3楽章の結尾での「これにて全て終わりました感」克服は一つの課題。   

       作品解説
  • 著作権
    1926年まで   パブリックドメイン(PD)譜
  • 作曲者について
  • 音源・楽譜検索
    YouTube IMSLP Naxos英 ナクソス日 アマゾン 楽天 SheetMusicPlus NYPアーカイブ
  • ページトップへ
  • ホーム
  • 前の画面